
先日大相撲九州場所七日目を観戦しに行きました。

人生二度目の相撲観戦
一度目は三,四年ほど前、今の妻に誘われて行きました。
正直まったく興味がありませんでした(笑)
しかしそこで初めて生の取組をみて迫力に圧倒され、
気づけば相撲ファンになっていました!!
二度目の相撲観戦は席種のみの指定でどこになるかはランダムでした。
今回私たちが選んだのは“らくらく二人マス席”で足を伸ばすことができ、
ゆっくり観戦することができました。

また前回来た時より知識も増えとても楽しめました。
私個人的にですが楽しみにしていたものが二つほどあります。
一つ目は東西両横綱による“土俵入り“です。
“雲龍型“といわれる型で土俵入りするのですがテレビでは何度も拝見しましたが、
生で見るのは初めてでとても感激しました。
やはり横綱となると体も人一倍大きく見えました。

二つ目はその日の全取組が終えた後に行われる“弓取式”です
実はこの弓取式をされている力士は同じ大分県出身なのです!!
何だか同じ県出身というだけで誇らしげに思えました(笑)

もしまた来年いける機会があれば行きたいと思います。
次は千秋楽を狙ってみようかな(笑)
投稿者:FA事業部 U.H