株式会社 戸高製作所

environmental initiatives環境への取り組み

エコアクション21の取り組みとSDGsの関係性

弊社では環境に配慮した事業活動を継続して行っていく為に、エコアクション21の活動に取り組み エネルギー消費の削減、廃棄物の分別、削減を推進しております。
エコアクション21活動を通じて、下表のとおりSDGsとの関係性を持たせ、達成に向けた取り組みにも直結させております。
家族に自慢できる会社、社会に貢献できる会社、働きやすい会社を目指し、日々環境経営に取り組んでおります。

エコアクション21の取り組み

より良い環境を未来に残すために。
弊社は企業活動を営んでいく上で『環境問題』は避けて通れない課題と認識し、環境省が平成8年からスタートさせた『エコアクション21』の活動を行い、環境経営への取り組みをスタートさせました。
令和5年2月にエコアクション21の認証登録を受けております。

環境経営方針

基本理念

株式会社戸髙製作所は、金属部品精密加工・自動機設計製作・船舶機器開発の三事業を通し、日本国内ものづくりの礎となることを誓い、 その生産活動において自主的、積極的に、環境への取組みを推進することにより持続可能な社会の構築を目指します。

行動指針

1.次の項目を重点項目として継続して取り組みます。
 (1)電力、燃料等のエネルギーの効率的な使用及び省エネに努め、二酸化炭素排出量の削減に取組みます。
 (2)廃棄物排出量の削減に取組むとともに、リサイクル促進に努めます。
 (3)水を大切にして、水使用量の削減に取組みます。
 (4)化学物質使用量の削減、適切な管理に努めます。
 (5)開発及び生産工程見直し・改善により 生産効率向上に取組みます。
2.当社の事業経営に関する環境関連法規等を遵守いたします。
3.環境経営レポートの定期発行により、環境情報を公開するとともに、地域貢献活動を推進します。

制定日 2022年6月3日
株式会社 戸髙製作所
代表取締役 赤坂武義

エコアクションの
取り組み事例

エコアクション

電力モニターの増設

増設による多くの人への見える化により、常に意識することができました。
電力上限値に近づいた際はアラームでお知らせ、各事業部で決定した節電行動を実施し節電に大きな効果を上げました。

エコアクション21 掲示物の作成、
掲示

目標や現状を掲示物でお知らせし、意識向上に効果を上げました。

エコアクション
エコアクション

節水呼びかけの為の表示作成、掲示

注意喚起を行うことで、使用量の削減やポタポタ漏れの防止に効果を上げました。

リサイクルボックスの設置

分別や再利用などであらためて物の大 切さを認識し、事業部の垣根を越えた リサイクル活動が生まれました。

エコアクション
エコアクション

社有車燃料消費グラフの作成

車種、使用者ごとに燃料消費量を把握することができ、注意喚起を行える様になりました。 また消費量改善の為に、タイヤの空気圧チェックなどを今まで以上に積極的に取り組めるようになりました。

詳しい数値や情報は、
pdf資料からご覧ください。

2022年7月~9月レポートはこちら[PDF]