
2025年10月9日に三菱造船 下関造船所様にて、新日本海フェリー様新造船の命名・進水式にご招待頂き、出席させて頂きました。

※進水前は、まだ船名部分が隠されています。
実は・・・私も十数年 船に関する仕事をしていますが、進水式に出席させて頂くのは、初めての経験でした。
特等席にご招待頂き、大変貴重な経験をさせて頂きました。
新日本海フェリー S様 この度はご招待頂き、誠にありがとうございました。
さて、進水式とは??と思っている方もいると思いますので。
進水式は、建造中の船を初めて海に浮かべる為の記念すべき式典です。
また、進水直前に命名され、その船に名前が付けられます。
今回の新造船は、【はまなす】と命名されました。


※こちらは特別に見せて頂きました。
進水方法はいろいろあるのですが、三菱造船 下関造船所様では、船尾側から滑り台の様に滑り下ろす方法で進水します。
今回は全長約200mの大型カーフェリーが目の前で勢い良く滑り下りていき、本当に大迫力でした!!

今回進水した「はまなす」は、2026年6月に舞鶴~小樽航路に就航予定の大型カーフェリーです。
とても豪華で快適な船ですので、是非乗ってみてください!
船内でのゆったりとした時間は日常を忘れ、素晴らしいものになりますよーー
(2025年11月には、同じ航路に先の新造船「けやき」が就航します。)
詳細やご予約は、新日本海フェリー様のホームページをご確認ください。
👇
本船には、当社の製品も多くご採用頂いております。
・省エネ支援/気象海象表示対応 簡易型電子海図表示装置
・離着桟支援対応 パイロットサポーター
・乗客向け運航情報提供設備 客室用運航情報モニター
・船内の情報表示に対応 デジタルサイネージシステム
ご採用頂き、誠にありがとうございます。
https://www.todaka-oita.jp/service/ship/
この度の命名・進水 心よりお慶び申し上げます。
当社としても本船の今後のご安航を祈念しております。
投稿者:船舶 U.TK